名古屋で絶大な人気を誇るブーランジェリーが泉にある。
東京の超有名店「365日」の杉窪章匡氏が監修した『terre à terre(テーラ・テール)』。店名は“大地を踏みしめる”を意味しており、大地の恵みと生産者の愛情が込められた、こだわりの強い食材のみを使用するオーナーの想いが込められている。
地下鉄桜通線“高岳”駅から徒歩5分、小川交差点北の裏路地を曲がった所にある緑溢れるお洒落なお店。
まるでアパレルショップのような外観。しかし、扉の中に入るととっても美味しそうなパンが数多く並ぶ素敵なブーランジェリー。
どのパンも一つ一つ素材からこだわり抜かれたスタイリッシュながら温かみを感じるパン。
パンに使用する野菜や果物は全て信頼のおける生産者から直接仕入れ、テーラ・テールのキッチン内で調理をしている。
さらに小麦も国産のものや有機栽培などにこだわり、職人自ら畑を訪ね、吟味したものだけを使用するというこだわりっぷり。
可愛らしい形の食パンやよくみる食パンなど、定番商品も揃っていたり
お店の人気No.2商品がこの“サリュー”と呼ばれるクロワッサン。
密度の深い層が織りなすザックリとした食感と、濃厚なバターを感じるジューシーな生地はまさに絶品!
お隣の“紅茶ブリオッシュ”も人気ランキングには入ってないが、見た目の可愛いフォトジェニックなパン。
中を割ってみると中はこんな感じ。アールグレイのガナッシュとホワイトチョコパフが生地においしい甘みを加えてくれてとっても美味しい一品に仕上がっている。
ちなみに先ほどのサリューの豪華版“塩サリュー”もお店オススメの逸品。
先ほどのサリューの生地より少し分厚めで、上には塩が軽く振りかけられていて、バターと塩の塩梅がとってもいい感じ!
バター好きにはたまらない一品だ。
それ以外にも心惹かれるパンは山ほどあるが、流石にそんなたくさんのパンを食べきれないので、また今度来た時食べてみようと思う。
調理パンもとっても美味しそう。チーズが大好きなので、3種類のチーズをかけ流して焼き上げた“マーブルチーズ”が個人的にはすっごく気になる。
お昼を食べる前に来れば良かった・・・。
ちなみに人気No.1商品は“ソンプルサン”。シンプルなパンながら、弾力感のあるモチモチ食感と飽きの来ない美味しさで、不動の1位なのだとか。
人気No.1と言われると試したくなってしまうので、一個買って次の日の朝に食べてみたが、確かにモッチリしていて素朴な味がすっごく美味しかった!
これ一つで150gほどあるので、サイズは他のパンと比べると少し大きめ。
入り口にはミントウォーターが置いてあり、お水をいただくことができる。暑い中久屋大通からぶらぶら歩いて来ていたので、かなり嬉しい水分補給。
ここのお店のプロデューサーが運営する東京の名店「365日」と貝印がコラボして作ったブレッドナイフが飾られていた。
常識にとらわれない自由な表現と理論に基づき、次世代を担うパン職人として注目される杉窪氏。そんな彼のこだわりと老舗貝印のコラボ商品なので、ちょっと気になる。
ブレッドナイフを買う予定のある人はぜひ候補の一つに入れてみてください。
二階へ上がるとカフェコーナーがあり、モーニングを頂いたり、一階で購入したパンを食べることもできる。
今回は雨雲が近づいていたため、早めの帰宅が必要で残念ながらカフェに寄れなかったけど、また今度行ってみたいと思います。
小さめのお店ながら、店内には数多くの心ときめくパンがショーケースに入ってて、見てるだけでも楽しかった!
terre à terre(テーラ・テール)
住所:名古屋市東区泉3-28-3
営業時間:8:00~19:00
TEL:052-930-5445
WEB:ホームページを見る|食べログを見る
※営業時間・定休日などは変更する可能性もあるので、公式ページ等で確認してみてください。