OVERCOFFEE and Espressoとは
2018年11月30日、津島で人気のコーヒー店「OVERCOFFEE」の2号店が金山駅そばにオープン!
一宮のBASE COFFEEをはじめ、人気ロースターで仕入れたOVERCOFFEE厳選のスペシャリティコーヒーを楽しめるお店だ。
金山駅南口から徒歩3分ほどの好立地(トヨタレンタカーの裏側)で、津島のドリップスタイルではなく本格的なマシンを使ったエスプレッソを楽しめる「OVERCOFFEE and Espresso」。お洒落な店内と本格的なエスプレッソやラテが売りの人気上昇中のカフェ。
金山駅で本格的なコーヒーが飲める場所って今までなかったから、すごく嬉しい。
さらに夜の23時まで営業しているので、夜ご飯を食べた後にコーヒーが飲みたい!って時にコンビニコーヒーで我慢してた方にも朗報です!
店内の雰囲気
2階にある店舗は外の階段を登り、お店に入るスタイル。
パッと見で入り口が分かりづらい隠れ家的な雰囲気。
しかし一歩店内に入ると、とてもお洒落な可愛らしい雰囲気のお店。
さらに、店主がとってもフレンドリーで、とにかく気さくに話しかけてくれるので、入り口のひっそりとした雰囲気を一瞬で忘れてしまうほどの居心地の良さ!
会話をしたくない方には空気を察して無言で対応もしてくれるそうです。笑
オーバーコーヒー のメニュー
OVERCOFFEE and Espressoのメニューはこんな感じ。
コーヒーメニュー(エスプレッソベース)
コーヒーメニューは全て豆を選ぶことができるようになっており、ラインナップは下記の通り。
ブレンドかシングルオリジンかを選ぶことができ、その豆の特徴や産地が紹介されている。
シングルオリジンはその時々でメニューが変わることもあるので、新たな発見があったりもします。
その他のドリンクメニュー
様々なコーヒーメニューの他に、クラフトビールや紅茶やジュース類もあります。
ドリンクには1883シロップを足して飲めるようになっており、普段のメニューとは一味違ったおいしさを楽しむこともできるのだとか。
ちなみにこの“1883シロップ”は、全てフランスの工場で生産された、100%甘蔗糖(サトウキビ)のノンコレステロールシロップ。上品で芳醇な甘みと香りを楽しむことができる。
左から“キャラメル・チョコレート・ヘーゼルナッツ・バニラ・バラ・レモン”の6種類がある。
ドリンクメニュー以外にもお菓子メニューも充実している。
美味しそうなスコーンは津島にあるお洒落なブーランジェリー「la-bas(ラバ)」のもの。
そして、名古屋のお菓子ブランドNiSS ENTERTAINMENTのおやつも置いてあります。
NiSS ENTERTAINMENTが作るフィナンシェやマドレーヌなどは、どれも厳選したこだわりの食材のみを使用しており、卵も愛知県産の純系名古屋コーチンを使っているのだとか。
そのため、卵の風味が非常に豊かでリッチな味わいに仕上がっている。
その他にもマカロンやドライフルーツやミックスナッツなどもあります。
色々なメニューを試してみた
常に店主のハルキさんが1人で営業しており、熟練の技で全てのドリンクを淹れてくれる。
コーヒーと常に携わりながら様々なお店を渡り歩いてきたベテラン店主が淹れてくれる様々なメニューを試してみた。
・カフェラテ(ブレンド)
OVERCOFFEE and Espressoの看板メニュー“カフェラテ”!
ブレンドで淹れてもらったが、エスプレッソとミルクが良いバランスで混ざり合って、濃厚ながらも飲みやすい味ですごくおいしい!
そして、この繊細な模様はフリーポアの技術力が素晴らしい証。上手な人が作らないと繊細な模様が出ないので、フォームミルクを注ぐだけで作るこの模様を見れば、バリスタのフリーポア技術の高さが分かる。
・エスプレッソシェケラート
別の日にお邪魔して注文したエスプレッソシェケラート。
泡がモコモコっとしてて、見た目がとってもお洒落!
カクテルシェーカーで淹れてくれるシェケラートは、濃厚なエスプレッソと甘さがいい具合で混ざり合っていてすごくおいしかった。
・アイスココア
上に生クリームの乗ったアイスココア。甘さ控えめな本格派な味でおいしく仕上がってます。
・ホットココア
まろやかなミルクとココア香る優しめな味が特徴のホットココア。フォームミルクをフリーポアで注がれるココアは見た目もお洒落な一杯。
・抹茶ラテ(HOT / ICE)
濃厚な抹茶に濃厚なフォームミルクを同じくフリーポアで注いで作られるHOT抹茶ラテ。ラテよりも優しくホッとする味。
同じく抹茶ラテのICE。抹茶とミルクが混ざり合い、とっても上品な甘さに仕上がっている。
・ホットミルク
とってもシンプルなホットミルク。レンジで温めるミルクと違い、マシンで温めるミルクはとっても柔らかくまろやかな仕上がりに。夜遅く、寝る前の一杯に飲みたいオーバーコーヒー で1番優しい飲み物。
・DONA CHAI(ドナチャイ)
ニューヨークで生まれたDONA CHAIは、わずか2年でNYに204店舗、アメリカ国内に500店舗以上メニューとして採用された今話題沸騰中のブランド。
2016年の“bon appetit”誌のベストチャイにもセレクトされており、コールドプレスした生姜と厳選したスパイス、少量のきび砂糖と糖蜜を使用し作られるチャイは、全てブルックリンのキッチンで丁寧に抽出されたもの。
濃縮紅茶原液なので、牛乳と1:1の比率で混ぜて飲むスタイルながら、味はとっても本格的なチャイ。豊かな香りと刺激がとっても美味しい!
お洒落なビンに入っており、ちょっとしたプレゼントにも最適。自宅でも簡単に香り豊かなチャイを楽しめる。
・ブールドネージュ
NiSSさんのお菓子の一つ“ブールドネージュ”。
サクッと軽い食感ながら、とってもしっかりとした味わいですごく美味しい!
使ってる素材の良さがしっかりと味に現れてるのかな。
・幻メニュー“プリン”
同じくNiSSさんから特注で作ってもらっているプリン!純系名古屋コーチン卵やマダガスカル産のバニラビーンズを使用した固めで濃厚な味わいのプリンに、ブランデー香るホロ苦いキャラメルが絶品!
入荷数が限られており、なかなか出会うことのできない幻のメニュー。気になる方はインスタなどの情報を確認しながら入荷した直後に訪れてみてください。
・アフォガート
バニラアイスにOVERCOFFEE and Espresso自慢のエスプレッソをかけて食べるアフォガート。バニラアイスと濃厚なエスプレッソが混ざり合いとっても美味しい一品!
1883シロップが1種類選べるので、好きなフレーバーのシロップを途中でかけると、風味が変わり一味違った美味しさに変貌を遂げる。1度に2度楽しめる素敵なデザートメニューだ。
セレクトショップコーナー
店内にはお洒落な雑貨や、お店で使われるカップなどを購入できるようになっている。
店内で使われてるマグは、約400年の歴史を誇る長崎波佐見焼のHASAMI Block Mug。
シンプルで可愛らしいデザインが人気で、お洒落なカフェや雑貨屋でたまに見かけることも。
気に入った方は店内でも購入することができるようになっている。
お洒落なタンブラーも販売しており、名古屋で有名な美容室「BUDDY HAIR」とOVERCOFFEEのコラボ商品になっている。
こちらは「リバーズ」というブランドのもので、心地よい日々のための「飲む」に着目してスタートしたブランド。
飲み心地が良く、見た目のかわいさはもちろん、ストローが使えるという気遣いや、落としても割れない安心感などの心配りが山ほど盛り込まれており、男女問わず愛用ユーザーが少なくないのだとか。
OVERCOFFEEの味を手軽に楽しめるディップスタイルコーヒーも販売されており、自宅でも飲みたい方にオススメです。
NiSSさんのお菓子のテイクアウトもできるようになってました!
お家でゆっくり味わいたい方、ちょっとしたプレゼント用、家へのお土産用などなど、ぜひこの機会にお試しください。
本格コーヒーと楽しいトークで大満足!
カウンター席で飲んでいたけど、とってもフレンドリーな店主と楽しくおしゃべりができ、とっても楽しかった!
この日も店主のトーク力で、その場にいた素敵なカップルさんとも会話を弾ませてもらいながら、素敵な時間を過ごすことができました。
オープンしてまだ少ししか経ってないにも関わらず、すでに数多くの常連さんも存在する1度訪れるとハマってしまう人が続出する人気のお店。
コーヒーが好きな方、お洒落な空間が好きな方、楽しくお喋りを楽しみたい方などなど、金山でお茶をしたくなったらぜひ足を運んでみてください。
OVERCOFFEE and Espresso(オーバーコーヒー アンド エスプレッソ)
住所:名古屋市熱田区熱田区金山町1丁目11−6加藤ビル2F
営業時間:11:00〜23:00
定休日:水曜・第1木曜定休
WEB:食べログで見る|インスタで見る|
※営業時間・定休日などは変更する可能性もあるので、公式ページ等で確認してみてください。