仕事終わり、千早にあるスポルトでボーリングをすることになり・・・
終わった後にみんなで行くことになった蕎麦屋。
千種イオンの隣の高架下にあるのが「蕎麦割烹 黒帯」。原駅にある蕎麦屋の二号店だ。
全国でも注目されている珍しい少量生産の蕎麦が置いてあり、在来種の実にこだわる蕎麦屋。
宮崎県椎葉在来種、徳島県祖谷在来種、長崎県対馬の対馬在来種など、最近全国でも注目されている珍しい少量生産の蕎麦が置いてあるとのこと。
温かい蕎麦と、冷たい蕎麦と、蕎麦料理まで!そばがきまで食べれるんです!
この辺りはよく散歩で来てたのに、全然ノーマークだった。
せっかく3人で来たので、色々注文してみることに!
まずは一番気になったそばがきから!
蕎麦の旨味がしっかりあるけど、優しくてホッとする味。すっごく美味しい。
そのまま食べた後は、薬味と醤油をかけて食べてみたけど、これまた美味しい。
なんとも贅沢な味だった。
次は天婦羅の盛り合わせ。
野菜たっぷりの天婦羅。サクサクの衣と出汁の効いた天つゆが相性抜群。
そして次に頼んだのが、名古屋コーチンの卵焼き。
これまた出汁が効いてて、適度な甘みとコーチンの濃厚さがバッチリの美味しさ。
さらに追加で、蕎麦唐揚げを注文!
カラッと揚がった唐揚げはしっかり下味が染みてて美味!肉も歯ごたえのある美味しい鶏肉。
そしていよいよメインディッシュの蕎麦!
まず頼んだのは、とろろせいろ!今回は福井県産在来種の九割そば。
そもそも蕎麦の在来種とは?
確認したところ「昔からその土地に定着し、品種改良されていない蕎麦のことで、在来種は生産量が少なく、その地で消費されるためほとんど流通する事がないもの」なのだとか。
蕎麦の風味が強く、歯ごたえの良くて、すっごく美味しい!!
最近食べた蕎麦の中では確実にNO.1!
とろろも出汁と伸ばしてあって、そのまま飲んでも蕎麦と食べても美味しいー。
あまりに美味しかったから追加で二八そばをおかわりでもらってみた!
北海道産北早生種の蕎麦で、北海道の蕎麦の産地の中でも鹿追産の蕎麦は生産量は少ないけど、一級品が採れることで有名。
そのため、こだわりの名店が欲しがる蕎麦の産地として知られてるのだとか。
これもまた蕎麦の良い風味と歯ごたえが堪らない!
そして、蕎麦を頼むとプラス300円で頼めるセット。
今回は菜飯田楽を注文してみた。
菜飯、田楽、揚げ出し豆腐、卵焼き・・・これはお得過ぎる!笑
菜飯は贅沢言うともう少し菜っ葉が欲しいところ。ただ、豆腐田楽が美味し過ぎる!!
豆腐の周りに湯葉が巻いてあるのかな?ちょっと正確にはわからなかったけど、豆腐の周りに膜が張ってるような感じで、たれと焼きの相性が抜群で絶品!
ちなみにこちらが温かいとろろ蕎麦。自分のじゃないけど写真撮らせてもらった。笑
とろろが上に乗ってる訳ではなく、とろろと出汁を割ったものが丼いっぱいに入ってる!
最後までとろろを楽しめる、なかなかお目にかかれない究極の逸品かも。
想像以上に大満足な蕎麦ディナーでした。
お昼のランチだとよりリーズナブルにお蕎麦を楽しめるみたいなので、一回試してみたい方にはお昼に行くのもオススメかも。
蕎麦割烹 黒帯
住所:名古屋市中区新栄 2-47-50
営業時間:11:30~14:00(L.O.)17:30~21:30(L.O.)
定休日:月曜日(祝日は営業)
TEL:052-241-2008
WEB:ホームページを見る|食べログを見る
※営業時間・定休日などは変更する可能性もあるので、公式ページ等で確認してみてください。