名古屋歩き 食べる・お茶する

#170 栄・久屋大通:名古屋に上陸した『Fab Cafe Nagoya(ファブカフェ)』の魅力@RAYARD Hisaya-odori Park

FabCafeとは 名古屋・栄の新名所「RAYARD Hisaya-odori Park(久屋大通パーク)」。テレビ塔下に広がる全長およそ1kmほどの公園が再開発され、公園の新しい価値を提供すべく魅力的な空間とショップ・レストランがオープン。 その中でも個人的に楽しみにしていたお店「FabCafe Nagoya」は、2012年に渋谷にオープンして以来、現在世界8カ国と11拠点にグローバル展開している「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な・素晴らしい)」をコンセプトにした、カフ ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#169 池下・覚王山:絶品のパン屋『製パン 雅』グルメな人も納得する名古屋の名店

製パン 雅とは 2018年10月にオープンした千種区日進通にあるパン屋『製パン 雅』。 軽井沢の有名な「ベーカリー&レストラン 沢村」でおよそ7年間修行を積んだパン職人がオープンしたお店。 沢村のレシピをオリジナルにアレンジして作られるパンはどれも絶品なモノばかり! こじんまりとしたお店ながら、店内にはズラリとパンが並んでおり、来る者を魅了します。 お店の雰囲気 落ち着いた雰囲気の外観は、高級住宅街の景観に溶け込んだ雰囲気。 中に入ると、おいしそうなパンの匂いが漂うこじんまりとしたお店で、ショーケースには ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#168 矢場町:注目必須のコーヒースタンド『doubletall into cafe(ダブルトールイントゥカフェ)』名古屋の老舗カフェ2号店!

doubletall into cafeとは 2020年9月1日、名古屋の人気老舗カフェ「doubletall cafe nagoya」の2号店『doubletall into cafe』が矢場町にオープン! 注目必須の2号店は、若宮大通り沿い、矢場町交差点からすぐの場所。交差点の角にあるフレッシュネスバーガーの隣です。 こだわりのコーヒーはそのままに、ダブルトールカフェの味を手軽に楽しめるコーヒースタンド形式のお店は、日本最古のバリスタと呼ばれる近藤マスターが、自身のコーヒーへの想いを詰め込んだ新しいカ ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#167 上前津・矢場町:名古屋の老舗カフェ『double tall cafe(ダブルトールカフェ名古屋)』洗練された空間と素材にこだわったメニュー

double tall cafeとは 1994年に八事の山の手通りにオープンした「double tall cafe」。 空輸してアメリカから取り寄せていた自慢のコーヒー豆と、日本最古のバリスタと呼ばれるマスターが淹れるコーヒーを求め、本物志向の人に人気を博した先進的なお店。 その後、東京に店舗を展開していきながら「double tall cafe」は成長を続けるが、名古屋店は閉店となる。 しかし、時を経て「double tall cafe名古屋」の顧客がオーナーとなり2017年11月に上前津で再オープンを ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#166 本山:『ボニュ(bonnieu)』トレズ本山で味わう上質な素材のバスクチーズケーキとハーブティー

ボニュ(bonnieu) 2020年6月20日にオープンした『XIII(トレズ)』の3階にあるカフェ『ボニュ(bonnieu)』。 本山駅から徒歩3分ほどの場所でアクセスも便利な場所。 水や空気が綺麗な豊田市小原の山間部にアトリエを構えており、そこで出来る限り国産、無農薬、有機、旬の材料を用いて作られるケーキが自慢のお店。 「Pâtisserie Sadaharu AOKI Paris」で修行したオーナーが都内での勤務を経て、この地で独立したという確かな技術も人気の秘密。 元々「bonnieux」という店 ...

ReadMore

近場(東海地区) 食べる・お茶する

#165 豊田市・西町:『EAST ENDERS COFFEE(イーストエンダーズコーヒー)』週末限定カフェで楽しめる本格派コーヒーとカフェラテ

週末限定カフェ「EAST ENDERS COFFEE」 鶴舞線(名鉄豊田線)の終点駅でもある豊田市駅から徒歩4分の場所に2020年5月2日に新しくオープンした「EAST ENDERS COFFEE」。 豊田市駅前参合館内にあったシェアコーヒースタンド「B&C space」でコーヒーを淹れていた店主が独立してオープンしたお店だ。 「EAST ENDERS COFFEE」という店名は”東の端のコーヒー屋”を意味し、名古屋から鶴舞線で東端にある豊田市と、世界の東端にある日本から、新たな文化を発信していきたい。と ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#164 熱田・伝馬町:『喫茶space(スペース)』これぞ名古屋の喫茶店!新しさと文化が融合された新名所

喫茶spaceという喫茶店 名古屋の文化でもある喫茶店。 街のいたる所に昔ながらの喫茶店が点在しており、若い人からお年寄りまで、幅広い世代に愛されながら受け入れられている。 そんな喫茶店の1つであった「珈琲あいざわ」が32年の歴史に幕を閉じると同時に、2020年6月8日に「喫茶space」がその場所に新たにオープンした。 伝馬町駅から徒歩5分ほどの場所にある、マンションの1階にあるお店。 マンションの手前にあるお店の看板。 お洒落なお店のロゴは"年数を経ても飽きず、普遍的で長く愛されるお店"にしたいという ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#163 今池・吹上:ステキ空間カフェ『Hapuna Coffee(ハプナコーヒー)』スペシャルティコーヒーとパンを楽しもう!

スペシャルティコーヒーが楽しめるカフェ『Hapuna Coffee』 2020年5月にNew Openした『Hapuna Coffee(ハプナコーヒー)』。 今池駅から徒歩5分の場所に位置し、浅煎りのスペシャルティコーヒーをメインとした本格的なコーヒーが楽しめるお店。 名古屋の有名店「TRUNK COFFEE」でコーヒーを淹れていたバリスタが独立したお店で、ドリップとエスプレッソ両方を堪能できる。 また、千種区日進通にある人気のベーカリー「製パン 雅」のパンと焼き菓子を楽しむことができるのも嬉しいポイント ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#162 金山・東別院:PORK STAND 3PIG(スリーピッグ)で味わうこだわりの絶品ローストポーク丼と豚角煮丼!

PORK STAND 3 PIGとは 金山駅から東に行った先、オープンと同時に行列ができるほど話題のお店『PORK STAND 3 PIG(スリーピッグ)』が2020年2月2日にNEW OPEN! 3pigは養豚農家、お肉屋、割烹屋の3人の三代目から生まれたお店。 「生産・加工・料理」全ての工程において3人の各プロフェッショナル達が協同することで生まれたとあって、おいしさがたっぷり詰め込まれた、ここでしか味わうことのできない味わいに仕上がっている。 提供される豚肉は、インスタグラムで生産工程を公開しており ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#160 千種区・吹上:日本茶専門店『ヤタガラス(YATAGARASU)』本格派な和カフェで味わう煎茶とアフォガート

本格的な日本茶カフェ「YATAGARASU」 2019年5月13日、吹上駅から徒歩8分の場所に本格日本茶カフェ「YATAGARASU(ヤタガラス)」がオープン! 京都にある宇治茶の郷”和束(わづか)の茶畑”にあるお茶農家から直接仕入れた、本格的な煎茶・抹茶・ほうじ茶が楽しめる和カフェ。 オーダーが入ってから丁寧に抽出する煎茶を始め、濃厚な抹茶やほうじ茶を使用したラテやアフォガートなど、日本茶好きにはたまらないメニューが詰まった素敵なお店! 店内の雰囲気 こじんまりとした店内は、カウンター3席と、テーブル席 ...

ReadMore

大須観音

サービス ライフスタイル

#161 大須観音・上前津:名古屋で作るオリジナル自転車『CULTURE CLUB(カルチャークラブ)』中古のパーツで組み立てる一点モノ!

名古屋でついに自転車を購入! 散歩が趣味なのと、比較的交通の便が良い地域に住んでいるためブログを始めてからずっと徒歩で生活をしていたが、活動範囲を少し広げたいこともあってついに自転車を購入! どこでどんな自転車を買おうか悩みながら、名古屋で自転車と言えば「CIRCLES」と思い来店してみたところ、同じ系列店で中古の自転車や様々なパーツを扱うお店があることを教えてもらい早速訪問してみることに。 大須のスケートリンクを西側に進んで行った先にある「CULTURE CLUB」は、閑静な住宅街の中で一際お洒落な雰囲 ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#149 大須観音・東別院:名古屋で味わうスペシャルティコーヒー『ヤマコーヒー(yama coffee)』こだわりの自家焙煎コーヒーと自然溢れるカフェ

おいしいが揃うカフェ「yama coffee」 中区・松原にある本格的なスペシャルティコーヒーを味わえる「yama coffee」。 大須観音駅から南に650mほどの場所にある、おいしい”コーヒー”と”サンドイッチ”と”デザート”全部食べたい!という願いを叶えてくれる欲張りさんにオススメのカフェ! アレもコレも・・・おいしいものを少しずつ。そんなワガママな想いをカタチにするためにオーナーが始めたお店。 そのため、お店で提供されるドリンク・フード・デザートメニューはどれもオーナーのこだわりが詰まったメニュー ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#146 大須観音:名古屋で人気上昇中!(新店舗)『キュームタルト(QO tart)』こだわりの絶品手作りタルト専門店

名古屋で人気のタルト専門店『キュームタルト』 大須観音駅から徒歩3分ほどの場所にある、テイクアウト専門のタルト屋「キュームタルト(QO tart)」は、名古屋・大須でタルトが美味しいと有名な「キュームカフェエア (QO cafe air)」の姉妹店。 以前ブログでも紹介したことのある「キュームキッチン(QO kitchen)」も同じ系列のお店。 2019年4月1日に移転したため少し場所が変わったが、大須スケート場のある西大須の交差点を大須観音へ向かう細い路地を入ってすぐのところ。 お店の雰囲気 テイクアウ ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#135 東別院・橘:熟タルトの店『アトリエ ブリコ(atelier brico)』熟成させた果実と無添加のお菓子

熟タルトが人気の「アトリエブリコ」 名古屋・大須で人気の「珈琲ぶりこ」や「ばーぐ屋ぶりこ」の姉妹店「熟タルトの店atelier brico」。 無添加な素材にこだわって手間暇かけて作る絶品タルトで人気のアトリエブリコは、2018年5月に中区・橘でオープンした隠れ家風なお店。 伏見通りの古渡町の交差点の北側にあり、表通りに面しているものの、知らずに歩いていると通り過ぎてしまいそうな雰囲気。 しかし、そんな隠れ家感がありながらも、人気の熟タルトは夕方には売り切れてしまうことがあるほどなのだとか。 お店の雰囲気 ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#134 東別院・大須:名古屋の人気隠れ家カレー『Bar ka na ta(バーカナタ)』絶品の本格スパイスカレー!

本格スパイスカレーの隠れた名店 東別院駅から徒歩10分ほどの中区・橘にある「Bar Ka na ta」。 多くのカレーマニアが絶賛する本格派スパイスカレーが食べれるお店。 Barでありながら、ランチタイムと飲んだ後の締めの本格スパイスカレーが美味しいと評判で、最近ではBarとして以上にカレー屋さんとしての存在感のが大きいイメージ。 店内の様子 店内はバーのため、落ち着いた雰囲気が漂うお洒落な空間。 食べログより 4人テーブルが2つ、カウンター席が6席ほど。席はとってもゆったりしており、1人で来店しても全然 ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#68 名古屋・上前津:大須商店街「珈琲ぶりこ(コーヒーぶりこ)」お洒落な古民家カフェで“豚角煮ひつまぶし”!

ちょっと前の休日に、大須商店街でランチをした「珈琲ぶりこ」。 築70年弱の古民家を上手に利用したカフェ。 外に置いてあるサンプルがとっても美味しそうな感じだった。 土日のお昼時は混雑することもあって、外には座って待つスペースと給水機が置いてある。 かなり早い時間帯だったこともあり、スムーズに店内へ入れた。 二階の席を案内されたため、入ってすぐの階段を登る。なかなかの年季の入り具合。 上から見るとこんな感じ。 昔の造りなので、一段一段が結構高い! 階段を登ると広々とした二階席が見える。 リフォームを最小限に ...

名古屋歩き 食べる・お茶する

#58 名古屋・大須観音/上前津:「KANNON COFFEE(カンノン コーヒー)」お洒落なコーヒーショップの美味しいスイーツと季節限定スムージー

大須の人気カフェ「KANNON COFFEE」 中区大須・赤門通りにひっそりとたたずむお洒落なコーヒーショップ「KANNON COFFEE(カンノン コーヒー)」。 大須商店街の少しはずれたところにあるカフェは、大須観音駅からも上前津駅からも歩いて来れるお店。 ひっそりながらも存在感がある。美味しそうな感じが伝わってきます。 外にカウンター席が作られていて、中で注文して外でも飲めるみたい。 今日はさすがに暑かったからか、みんな中で飲んでる。気候がよければ外で飲むのも楽しそう。 おしぼりや砂糖や水などもしっ ...

© 2025 ナゴヒト Powered by AFFINGER5