#150 総合リハビリセンター:求味一心の絶品蕎麦!『安江(やすえ)瑞穂店』引きたて・打ちたての本物志向の逸品
老舗のおいしい蕎麦を楽しむ「安江」 瑞穂区、陽明小学校や名古屋市立大学薬学部キャンパスの近くにある「安江」。 昭和40年代から続く老舗の蕎麦屋は、”そばの命は茹であげ3分”というおいしさへのこだわりを追求し、常に「引きたて」「打ちたて」「茹でたて」を提供してくれるお店。 そんなお店の自慢の一品は、地元・岡崎の蕎麦農家と二人三脚で研究を重ねた蕎麦の風味が思い切り楽しめる「粗挽き生粉打ち」は、自慢の蕎麦の実を丸ごと粉にした十割蕎麦。 その他にも本格的な精進料理を食べることができるなど、普段目にすることのないメ ...
#117 桜山:餅を買うなら餅屋!『山田餅(やまだもち)』名古屋でオススメな“人気No.1”と呼び声が高いおいしいお餅
名古屋の餅の名店「山田餅」 昭和2年に名古屋市昭和区で創業した餅の名店「山田餅」。 餅を作り続けて80年以上の老舗餅専門店があるのは、桜山駅5番出口から南へ徒歩3分ほどの場所。 山田餅本店は瑞穂通商店街の一角にあり、商店街が様変わりしていく中、昭和18年以来ずっとこの場所でお餅とお菓子を作り続けている。 山田餅のこだわりのお餅 山田餅本店では、毎日、毎朝、ひとうす、ひとうす、丁寧に心を込めてお餅をついており、1年を通して常につきたてのお餅を提供している。 山田餅ホームページより 最良のもち米を、じっくりと ...
#115 桜山:フィナンシェ専門店『フィナンシェリーアッシュ(FINANCIERIE"H")』様々なフレーバーが楽しめる本格スイーツ!
フィナンシェ専門店「フィナンシェリーアッシュ」 フランスの伝統的なお菓子「フィナンシェ」。 フィナンシェは、フランス語で「資産家」、「金融家」という意味で、その形が金塊に似ていることから名付けられたと言われているお菓子。 今では洋菓子店のみならずコンビニスイーツとしても有名な焼き菓子だが、「フィナンシェリーアッシュ」は全国でも珍しいフィナンシェのみを扱う専門店なのだ。 フィナンシェは「素材を選ぶ、混ぜる、火を入れる」の3つの工程で作られるとってもシンプルなお菓子。シンプルなお菓子だからこそ、「素材の選び方 ...
#114 瑞穂運動場西:大人気の名古屋風たこ焼き『たこやき三丁目』予約注文殺到の昔ながらのしょうゆ味!
人気のたこ焼き屋「たこやき三丁目」 瑞穂運動場西駅から北へ3分ほど歩いた場所にある「たこやき三丁目」。 昔から行列が絶えない人気のたこ焼き屋で有名なお店だ。 見た目はとっても歴史を感じる外観だが、たこ焼きの味はお墨付き。 最近では電話予約が可能となっており、店の前に行列ができることがなくなったため、パッと見流行ってるようには見えないが、電話予約が多過ぎて予約なしで行くとかなり待たないと買えない可能性も! 買いに行く際は当日でも大丈夫なので、行く前に電話予約(052-851-5131)をするのが良いだろう。 ...
#55 瑞穂区・総合リハビリセンター:お菓子とパンの専門店「涼太郎」パン職人夫婦の本格派ブーランジェリー
この前の休みに、瑞穂区昭和高校近くで話題のパン屋「涼太郎」へ行ってきました! オープンしたのは2018年3月7日。 少し距離があるけど、最寄りは名城線・総合リハビリセンター駅。徒歩12分ほどのところ。 お店の看板が駐車場前に立ってます。 入り口はなんとも可愛らしい、温かみのあるお店。 アットホームな雰囲気満載で、店内に入ると素敵な笑顔と声で出迎えてくれた。 夫婦で営んでるこのパン屋は2人共パン職人で、フランスで修行を積んだ後、満を持してこの地にパン屋をオープンしたのだとか。 アットホームな雰囲気ながら、置 ...
#8 名古屋・新瑞橋:古き良き定食屋「とんかつ 井筒」大きな海老フライと絶品カニクリームコロッケ定食
古くから続くトンカツの名店「とんかつ井筒」 新瑞橋駅から北に歩いて5分かからない住宅街の中に昔からよく行く定食屋さん。 思い出すと幼稚園の頃から食べに行ってた記憶もあり、物心つく前からお世話になってます。 さて、そんな懐かしのお店に久々に行ってきました! お店の看板はいかにも古くからある昭和の雰囲気を醸し出してます。 店内は昔から変わらず、4人がけのテーブル席が5つの小さなお店。 そしてメニューはこんな感じです。 とんかつ屋なので、周りを見るととんかつを食べてる人が多い印象。 しかし、昔から変わらず大好き ...