名古屋三越栄店B1Fにある和カフェ「甘処 いまゐ(いまい)」。ここは3つの老舗の味が一度に楽しめるという贅沢な甘味処。
3つの老舗は以下の3店。
・創業200余年 京都老舗『井六園』のお抹茶
・吉野本葛『天極堂』の葛きり
・開田高原蕎麦『霧しな』のお蕎麦
そんな老舗の味を一箇所で食べることができる、言わば食のセレクトショップみたいな場所だ。
入り口のショーケースにはここで食べることができる、素材にこだわったお菓子が並べられている。
店内に入ると、テーブル席とカウンター席があり、落ち着いた上品な空間が広がっている。
奥の方にはソファー席もあり、ゆったりとくつろげる席も用意されている。
ソファ席のある方にはお花も飾られていて、和の雰囲気を満喫できる。
今日は4人で来店したので、4種類のメニューを頼んでみた。
まず1つ目が「わらびます(抹茶)」。
わらびもちの中に漉し餡が加えられているため、とろみと上品な甘みが醸し出されています。
抹茶の香りと枡のヒノキの香りが口に広がり、なんとも上品な味。ただ、個人的にはあまり漉し餡の味や風味を感じられなかったのと、ヒノキの香りが強く和菓子の味を邪魔してるようにも感じた。
2つ目は「葛きり」。
名古屋名物きしめんを彷彿させる風貌ながら、とっても綺麗な見た目の葛きり。
古来大和時代に遡る“吉野本葛”は、生薬の原料でもある『葛根』を吉野地方独特の製法で精製したものなのだとか。
そして、その美しい白色の澱粉を古来の姿のまま今日に受け継ぐ老舗「天極堂」直伝の葛きりを、注文ごとに店内で仕上げて出しているという贅沢な一品。
サラッとした食感と適度な歯応え、上品な黒蜜をつけて食べる葛きりはとてもおいしかった。
3つ目は「わらびます(栗)」。
上部には道明寺を使用した、もっちりとした食感。中のわらびもち部分と合わせて食べると美味しい。非常にあっさりとした味わいで、こちらもすごく上品な感じ。
4つ目は「胡麻ブランマンジェとお抹茶ソフトクリーム」。ちなみにこれが自身の頼んだメニュー。
あっさりとした抹茶味のソフトクリームとモナカの皮。甘みの少なめのソフトクリームは、あっさり味を好む人にはとても良い味かも。
モナカの皮はとても香ばしくサクサクで、抹茶アイスと一緒に食べるとおいしかった。
胡麻ブランマンジェは黒ごまと白ごまの二層に分かれていて、上部にはカスタードクリームがかかっている。
適度な甘みと胡麻の風味が口に広がりおいしかった。
ドリンクメニューから好きなドリンクを選べたので、今回は玉露にしてみた。ちょっと色が薄めにも感じたけど、飲んでみると味はしっかり出ていて、香りも楽しめた。
どのメニューもドリンクセットで1,000円程の価格帯で少し高めな印象だが、三越の中だから仕方ないのかな。
ただ、3連休のティータイムで人が混み合う14時台後半ながら、ゆったりとくつろげたのはすごくよかった。
落ち着いた空間で、ゆったりとした時間を過ごすのには良い場所かも。
甘処 いまゐ(いまい)
住所:名古屋市中区栄3-5-1 名古屋三越 栄店 B1F
営業時間:10:00~19:30(L.O.19:00)
TEL:052-252-1921
WEB:ホームページを見る|食べログを見る
※営業時間・定休日などは変更する可能性もあるので、公式ページ等で確認してみてください。