名古屋歩き 食べる・お茶する

#170 栄・久屋大通:名古屋に上陸した『Fab Cafe Nagoya(ファブカフェ)』の魅力@RAYARD Hisaya-odori Park

FabCafeとは 名古屋・栄の新名所「RAYARD Hisaya-odori Park(久屋大通パーク)」。テレビ塔下に広がる全長およそ1kmほどの公園が再開発され、公園の新しい価値を提供すべく魅力的な空間とショップ・レストランがオープン。 その中でも個人的に楽しみにしていたお店「FabCafe Nagoya」は、2012年に渋谷にオープンして以来、現在世界8カ国と11拠点にグローバル展開している「FABrication(ものづくり)」と「FABulous(愉快な・素晴らしい)」をコンセプトにした、カフ ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#169 池下・覚王山:絶品のパン屋『製パン 雅』グルメな人も納得する名古屋の名店

製パン 雅とは 2018年10月にオープンした千種区日進通にあるパン屋『製パン 雅』。 軽井沢の有名な「ベーカリー&レストラン 沢村」でおよそ7年間修行を積んだパン職人がオープンしたお店。 沢村のレシピをオリジナルにアレンジして作られるパンはどれも絶品なモノばかり! こじんまりとしたお店ながら、店内にはズラリとパンが並んでおり、来る者を魅了します。 お店の雰囲気 落ち着いた雰囲気の外観は、高級住宅街の景観に溶け込んだ雰囲気。 中に入ると、おいしそうなパンの匂いが漂うこじんまりとしたお店で、ショーケースには ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#168 矢場町:注目必須のコーヒースタンド『doubletall into cafe(ダブルトールイントゥカフェ)』名古屋の老舗カフェ2号店!

doubletall into cafeとは 2020年9月1日、名古屋の人気老舗カフェ「doubletall cafe nagoya」の2号店『doubletall into cafe』が矢場町にオープン! 注目必須の2号店は、若宮大通り沿い、矢場町交差点からすぐの場所。交差点の角にあるフレッシュネスバーガーの隣です。 こだわりのコーヒーはそのままに、ダブルトールカフェの味を手軽に楽しめるコーヒースタンド形式のお店は、日本最古のバリスタと呼ばれる近藤マスターが、自身のコーヒーへの想いを詰め込んだ新しいカ ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#167 上前津・矢場町:名古屋の老舗カフェ『double tall cafe(ダブルトールカフェ名古屋)』洗練された空間と素材にこだわったメニュー

double tall cafeとは 1994年に八事の山の手通りにオープンした「double tall cafe」。 空輸してアメリカから取り寄せていた自慢のコーヒー豆と、日本最古のバリスタと呼ばれるマスターが淹れるコーヒーを求め、本物志向の人に人気を博した先進的なお店。 その後、東京に店舗を展開していきながら「double tall cafe」は成長を続けるが、名古屋店は閉店となる。 しかし、時を経て「double tall cafe名古屋」の顧客がオーナーとなり2017年11月に上前津で再オープンを ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#166 本山:『ボニュ(bonnieu)』トレズ本山で味わう上質な素材のバスクチーズケーキとハーブティー

ボニュ(bonnieu) 2020年6月20日にオープンした『XIII(トレズ)』の3階にあるカフェ『ボニュ(bonnieu)』。 本山駅から徒歩3分ほどの場所でアクセスも便利な場所。 水や空気が綺麗な豊田市小原の山間部にアトリエを構えており、そこで出来る限り国産、無農薬、有機、旬の材料を用いて作られるケーキが自慢のお店。 「Pâtisserie Sadaharu AOKI Paris」で修行したオーナーが都内での勤務を経て、この地で独立したという確かな技術も人気の秘密。 元々「bonnieux」という店 ...

ReadMore

近場(東海地区) 食べる・お茶する

#165 豊田市・西町:『EAST ENDERS COFFEE(イーストエンダーズコーヒー)』週末限定カフェで楽しめる本格派コーヒーとカフェラテ

週末限定カフェ「EAST ENDERS COFFEE」 鶴舞線(名鉄豊田線)の終点駅でもある豊田市駅から徒歩4分の場所に2020年5月2日に新しくオープンした「EAST ENDERS COFFEE」。 豊田市駅前参合館内にあったシェアコーヒースタンド「B&C space」でコーヒーを淹れていた店主が独立してオープンしたお店だ。 「EAST ENDERS COFFEE」という店名は”東の端のコーヒー屋”を意味し、名古屋から鶴舞線で東端にある豊田市と、世界の東端にある日本から、新たな文化を発信していきたい。と ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#164 熱田・伝馬町:『喫茶space(スペース)』これぞ名古屋の喫茶店!新しさと文化が融合された新名所

喫茶spaceという喫茶店 名古屋の文化でもある喫茶店。 街のいたる所に昔ながらの喫茶店が点在しており、若い人からお年寄りまで、幅広い世代に愛されながら受け入れられている。 そんな喫茶店の1つであった「珈琲あいざわ」が32年の歴史に幕を閉じると同時に、2020年6月8日に「喫茶space」がその場所に新たにオープンした。 伝馬町駅から徒歩5分ほどの場所にある、マンションの1階にあるお店。 マンションの手前にあるお店の看板。 お洒落なお店のロゴは"年数を経ても飽きず、普遍的で長く愛されるお店"にしたいという ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#163 今池・吹上:ステキ空間カフェ『Hapuna Coffee(ハプナコーヒー)』スペシャルティコーヒーとパンを楽しもう!

スペシャルティコーヒーが楽しめるカフェ『Hapuna Coffee』 2020年5月にNew Openした『Hapuna Coffee(ハプナコーヒー)』。 今池駅から徒歩5分の場所に位置し、浅煎りのスペシャルティコーヒーをメインとした本格的なコーヒーが楽しめるお店。 名古屋の有名店「TRUNK COFFEE」でコーヒーを淹れていたバリスタが独立したお店で、ドリップとエスプレッソ両方を堪能できる。 また、千種区日進通にある人気のベーカリー「製パン 雅」のパンと焼き菓子を楽しむことができるのも嬉しいポイント ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#162 金山・東別院:PORK STAND 3PIG(スリーピッグ)で味わうこだわりの絶品ローストポーク丼と豚角煮丼!

PORK STAND 3 PIGとは 金山駅から東に行った先、オープンと同時に行列ができるほど話題のお店『PORK STAND 3 PIG(スリーピッグ)』が2020年2月2日にNEW OPEN! 3pigは養豚農家、お肉屋、割烹屋の3人の三代目から生まれたお店。 「生産・加工・料理」全ての工程において3人の各プロフェッショナル達が協同することで生まれたとあって、おいしさがたっぷり詰め込まれた、ここでしか味わうことのできない味わいに仕上がっている。 提供される豚肉は、インスタグラムで生産工程を公開しており ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#160 千種区・吹上:日本茶専門店『ヤタガラス(YATAGARASU)』本格派な和カフェで味わう煎茶とアフォガート

本格的な日本茶カフェ「YATAGARASU」 2019年5月13日、吹上駅から徒歩8分の場所に本格日本茶カフェ「YATAGARASU(ヤタガラス)」がオープン! 京都にある宇治茶の郷”和束(わづか)の茶畑”にあるお茶農家から直接仕入れた、本格的な煎茶・抹茶・ほうじ茶が楽しめる和カフェ。 オーダーが入ってから丁寧に抽出する煎茶を始め、濃厚な抹茶やほうじ茶を使用したラテやアフォガートなど、日本茶好きにはたまらないメニューが詰まった素敵なお店! 店内の雰囲気 こじんまりとした店内は、カウンター3席と、テーブル席 ...

ReadMore

名古屋歩き 食べる・お茶する

#156 今池:本格派グルメバーガー『BURGERS REPUBLIC(バーガーズ リパブリック)』名古屋のハンバーガー界の新名所!

名古屋ハンバーガー界の新名所「BURGERS REPUBLIC」

名古屋を代表するハンバーガー店「LAYER’S」と「WAVES」で12年間ハンバーガーを作り続けてきた店主が2019年6月27日、今池駅にこだわり満載のハンバーガーが食べれるお店をオープン!

今池駅7番出口から歩いて100mほどの場所で、向かい側には今池で有名な「うどんや太門」があるところ。

使用する食材をはじめ、自家製のバンズやソースなど、店主のハンバーガーに対するこだわりを思う存分詰め込んだハンバーガーが食べられるとってもステキなお店。

東海ハンバーガー協会の会長を始め、様々な人から「ここのハンバーガーがおいしい!」という声を聞いていたので、早速訪問してみました!

お店の雰囲気

お店があるのは、ドンキの裏側にある通りを少し西に行ったところ。

黄緑のロゴが目印となっています。存在感があるので、近づけば大体わかります!

お店の正面はこんな感じ。ちょっぴりポップな遊び心を感じる雰囲気は、とっても良い感じ!

店内は1階席と2階席があり、1階はキッチンに面したカウンター席。

ドライフラワーが飾ってあるお洒落な階段を登ると・・・

2階には、ゆったりと座れる椅子やソファ席が用意されています。

今回はせっかくなので調理風景が眺められる1階のカウンター席に!

席にはBURGERS REPUBLIC自慢のグランドメニューやクラフトビールのメニューが置かれています。

BURGERS REPUBLICのメニュー

BURGERS REPUBLIC 自慢のメニューがこちら!

-Burgers-

-Republics-

-Meatless Sand- & -Rice Dishes- & -Side Dishes

-Home-made Dessert- & -Soft Drinks-

・ランチメニュー

BURGERS REPUBLIC のこだわり

おいしいハンバーガーへのこだわりが強いお店だけあって、パティ・バンズ・ソース・野菜など、どの部分にも手を抜くことがない姿勢がとにかく素晴らしい。

・パティ

毎朝プロに指定のミリ数に挽いてもらう牛挽肉を、熟練のオーナーが一つ一つ心を込めて丁寧にパティに形成し、ミディアム程度で焼き上げる。また、プラス150円追加すると上パティに変更することができ、通常のパティにチャックロール(肩ロース)の手切り肉を混ぜ込んだ肉感満載のパティを楽しむことも可能だ。好みの焼き加減があれば希望通りに焼いてくれるなど、サービスも手厚い。

・バンズ

BURGERS REPUBLIC のバンズは全て自家製のもの。北海道産春よ恋100%の国産強力粉を使用しコンベクションオーブンで焼き上げる自慢のバンズは噛み心地の良い、小麦の香り豊かなバンズに仕上がっている。(株)ソイコム社製の低糖質バンズも用意されているので、糖質が気になる方でも気兼ねなくハンバーガーが食べれます。

・自家製BBQソース

11種の厳選された原料を使用して作る自家製の手仕込みソースは、コクと奥行きのあるハンバーガーのためだけに計算して考案されたレシピ。

・野菜

できる限り地産地消にこだわり、安全安心な野菜を毎日プロの目により厳選して買い付けている。採れたてのみずみずしい野菜を提供できるよう、しっかり管理・調理されている。

早速食べてみた!

今回はアボカドチーズとテリヤキエッグを注文してみました!

1階のカウンター席だったので、調理している光景が見られます。

肉がジュージューと焼ける音が響いて、とっても食欲が刺激される!

そして、アボカドチーズが到着!

見るからにおいしそうなハンバーガー!チーズも良い感じのとろけ具合!

バンズもとっても良い色つや。

用意されていたバーガー袋に入れて一口かじると、肉汁たっぷりのパティと甘みあるバンズと新鮮な野菜が合わさってめちゃくちゃおいしい!

肉感満載のパティは本当に絶品でした!でも特に気に入ったのが自家製のバンズ!最近食べたハンバーガーの中で1番おいしかった!

テリヤキエッグも見るからにおいしそう!ちなみにエッグは名古屋コーチンの卵をつかっているのだとか。

サラダにかけられてるドレッシングもコーン味でおいしかった!

まとめ

とにかく完成度の高いハンバーガー!間違いなく名古屋のハンバーガー界の上位に入るおいしさです。とりあえず次行く時は上パティで注文してみたいところ!

グリルドオニオンチーズのハンバーガーや、自家製ベーコンを使用したハンバーガーや、手作りデザートなどなど、他にも気になるメニューが盛りだくさんなので、何回か訪問しないと食べきれない・・・笑

ハンバーガー好きな方は確実に満足できるはずなので、ぜひ一度足を運んでみてください!

 

BURGERS REPUBLIC(バーガーズ リパブリック)

住所:名古屋市千種区今池5-10-7
営業時間:平日11:30〜15:00 土11:30〜21:30 日祝11:30〜17:30
定休日:不定休
TEL:050-5597-5371
WEB:ホームページを見るインスタを見る

営業時間・定休日などは変更する可能性もあるので、公式ページ等で確認してみてください。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-名古屋歩き, 食べる・お茶する
-, ,

© 2025 ナゴヒト Powered by AFFINGER5